英語学習が続かない人へ。僕が半年続けられたコツ3つ

読んだ本

【継続できない人へ】三日坊主を卒業する「継続の技術」を紹介します

 

この記事は、僕が継続することができた理由について話しています。
「そもそもどうして英語の勉強を始めたのか?」については、こちらの記事で詳しく話しています。

こんにちは、NAOBLOGです。
今回は、私が読んだオススメの本を紹介します。

「資格の勉強、始めるけど続かない…」
「読書習慣つけたいけど、3日で終わる…」
「英語勉強したいけど、また今日もやらなかった…」

こんなふうに悩んだこと、ありませんか?
僕もまさにそのタイプでした。

社会人になってから「スキルを身につけたい」「英語を話せるようになりたい」と思い続けて早数年…。
それでもなかなか行動が続かない自分に、ずっとモヤモヤしてました。

そんな僕が出会ったのが、
📘 『継続する技術』という本。

この本のおかげで、英語学習を毎日半年以上継続できるようになりました。

今日はその中でも、特に役立った【継続のコツ3選】を紹介します。
あなたも「続けられる自分」を作りませんか?

① 目標は、5分でOK

「1時間勉強しよう!」と思って始めたけど、3日で挫折…。そんな経験ありませんか?
実は、目標は低ければ低いほどいいんです。

  • 最初の目標:5分でOK
  • 単語帳を1ページだけ
  • 本を1段落だけ

小さすぎると思うかもしれませんが、
この「ハードルの低さ」が挫折を防ぐ最大のコツです。

② タイミングを仕込もう

人は、ぼーっとしてる時に急に動けません。
行動のスイッチは「きっかけ」にあります。

たとえばこんな感じ👇

  • 顔を洗ったら → 単語帳を開く
  • 朝コーヒーを飲んだら → Kindleを開く
  • お風呂に入る前に → 英語音声を聞く

つまり、「時間帯」ではなく「行動の前後」を利用するのがポイント。

③ 忙しいときほど、小さくやる

継続が止まる一番の理由。
それは、「忙しくて今日は無理…」と何もしないことです。

そんな日は、こうしてください👇

  • 単語帳を1つ開くだけ
  • 本の表紙を見るだけ
  • 英語アプリを1分開くだけ

どんなに忙しくても、「ゼロ」にしないことが命。
ゼロは、やる気を一気に奪います。

続けるための裏ワザ:リセットルール

僕がやってるルールがあります。
それは、

「1日サボってもOK。でも2日連続はNG」ルール。

1日サボったら、翌日は必ずリスタート。
そう決めておくことで、「まぁいっか」からのフェードアウトを防げます。

実際にやってみた結果…

僕はこの「継続の技術」に出会ってから、英語の勉強を4ヶ月以上、毎日継続できています。

もちろん今でも「めんどくさい…」って日もあります。
でも、

  • 「1日5分でいい」
  • 「タイミングに仕込む」
  • 「忙しい日はちょっとだけ」

この3つを意識するだけで、かなりラクに継続できるようになりました。

継続できるようになりたい人へ

「また続かなかった…」を卒業したいあなたへ。
僕が人生変わった1冊はこちら👇

## 僕が4ヶ月以上継続できたのはこの1冊のおかげ

▶ Amazonでチェックする

読みやすさ:★★★★★
実践のしやすさ:★★★★☆
継続したい人への刺さり度:★★★★★

この本、ほんとに革命的なので、
「継続」に悩んでる人は絶対読んでほしいです。

最後に:今日のまとめ

  • 目標はとにかく低く、5分でOK
  • 「行動の前後」にタイミングを仕込む
  • 忙しい日は、1分だけでもゼロを防ぐ
  • 「2日サボったらリセット」ルールが最強

継続って、才能じゃない。
やり方と工夫で、誰でもできるようになります。

一緒に「続けられる自分」、作っていきましょう。

 

コメント